PolasmaのLCD画面について、Nexus5と比較してみました。PolasmaはJDI(ジャパンディスプレイ)製のQHD、Nexus5はLG製4.95インチのFull-HDです。画面サイズは、若干Nexus5のほうが小さいのですが、解像度は4倍なので、精彩感がとても高いです。Polasmaは白の発色が奇麗で、Nexus5はネットでも指摘されている通り、やや黄色みがかっています。

実際にアプリを実行すると、Nexus5は下記のように下段が制御ボタンが占めてしまい、約8mm短くなります。このため4.95インチですが、実効エリアは4.7インチになります。PolasmaはボタンはLCDの外に設けていますので、5インチをフルに使えます。下記のようにアプリで表示できるエリアが広いです。

Polasmaは製品のクラスを考慮して、JDI製の低消費電力で発色のよいLCDを採用し、消費電力を抑えた分、バッテリーを小さくし、全体の薄型化を図り、コストを押さえたというところでしょう。バッテリーは小さいものの、交換可能なので、オプションバッテリーと外部チャージャーが提供されるのが望まれます。
重量比較
Polasma (カタログ重量 152g) 実測重量 132g
NEXUS5(カタログ重量 130g) 実測重量 134g
双方何故かサバ読みで、結局Polasmaのほうが軽いです。そう感じていたんですが、今日実測して確かめました。