Zenfone2のUSBポートについてのテストを行いました。テストに用いたのはPQI製で、直接microUSBポートに接続でき、標準USBポート、microUSBポート、SDカード、microSDカードの4機能を併せ持つPQI UC209という製品と、おなじみのDeff製のハイレゾ対応(96Khz/24bit)のUSB-DAC DAA-LA20RCです。
Zenfone2のmicroUSBポートは本体の下部に搭載されており、通常はバッテリーの充電や、パソコンをつないでMTP接続(デフォルト)、マスストレージ接続、ADB接続(開発用)に使いますが、OTGに対応しているため、ホストとしてUSBスレーブデバイスが利用できます。この状態ではZenfone2から給電も行われます。
UC209
Zenfone2にUC209を接続し、Logicoolのマウスを接続しました。設定はなにもしなくても、マウスカーソルが出現し、マウスがタッチパネルと並行して使えるようになります。Draw系のアプリで多少書きやすくなります。この状態ではZenfoneから給電状態になっているため、UC209のmicroSDにACアダプタを接続しても充電状態にはなりませんので、ご注意ください。
DAA-LA20RC
Zenfone2にハイレゾ対応USB-DAC DAA-LA20RCを接続して、USB Audio Player PROを利用して、ハイレゾ音源を再生し、96Khz/24bitの音源が再生できることが確認できました。
USB Audio Player PRO
アプリを起動する前に、USB-DACを接続しておく必要があります。順番が違うと、認識されないことがあります。
認識されない場合は、下記のように一旦アプリを終了させて、再度起動してください。
今回利用したデバイス類
PQI UC209はAmazon Primeでは入手できません。
PQIが本家でグリーンハウスに同じものをOEMしているようです。

GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ SD/USBポート搭載 ブラック GH-CRAD-SUAK
- 出版社/メーカー: グリーンハウス
- 発売日: 2012/09/25
- メディア: Personal Computers
- 購入: 10人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
DeffのUSB-DACです。

Deff Sound ハイレゾ対応ポータブルヘッドホンアンプ DDA-LA20RCBK
- 出版社/メーカー: Deff
- 発売日: 2014/10/31
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る